こじまのかべ打ち

こじまが話したいことを書き書きしてます。

冬の日

こんにちは。こじまです。

 

今日はワーカホリックなこじまと”引き出し”のおはなしです。

”やらなきゃ”の原動力の1つのおはなし

(あ、別にそんな暗い話じゃないです)

 

友達に更新頻度を考えないとネタが尽きるといわれてペースを考えていたら、ぶっ倒れました。(因果関係はありません。笑)

結果1週間ほど寝込んでいました。この時期のこじまあるあるです。

毎年、ほぼ確実に電池切れのように1月末から2月のどこかで1週間近く寝込みます。

 

今回の電池切れは高熱にうなされているなかで、『生きねば』と謎の使命感にかられながら雑炊やうどんをかきこみ、寝て覚めて寝てを繰り返してまぁ、なんとか気合いで携わっていた企画に行って。

 

そして熱が下がりかけてきたなかで真っ先に考えたのが

「仕事のメール返さなきゃ」とか「やらないといけないことやらなきゃ」

そして布団に潜りながらパソコンをいじってました。(親にみつかって寝ろとめちゃめちゃ釘をさされた) 

  

病気のピークがすぎたら、自分のやるべきことを考えてしまうあたり正直、自分でもそっちのほうが遥かに病気だなって思います。

 

しんどいしんどいって言いながら、スケジュールを詰めていないとそわそわしたり。

大学の研究や勉強、委員会の会議や作業とかの合間を縫ってアルバイトをしていくと毎日どこかで働いていることに全然気づかなかったり。

もうやめてやる、ほんとムカつくと思っても委員会の仕事を続けたり。

泣きながら作業したりとかすることもあるんですが、やらないとって思うんです。

 

 それは半分くらいは脅迫観念かもしれないです。

けれども『これを乗り越えたら何か見たこともない何かが見えるかも』、『自分はもっと遠くへ行けるかも』のほうが勝つんですよね。

 

泣きながらしていることのどれにだって原点には”楽しい”があったのは事実なんです。

でも続けていくとそればかりじゃなくて”楽しくない”の壁にぶつかります。

そこで終わりたくないなと思うのなら壁を破るしかない。

ただ単にぶつかれば壊せるものではなくて、その壁は強さがないと破れないとわたしは思います。

楽しむためには強さがいるんです。

強さに正しいも間違っているもないですが、強さのあり方の1つに『自分の引き出しにしまえるか』があるんじゃないかなと思います。

 

そのとき得た知識、目的や目標を達成して誰かに認められたときの達成感や、たとえ今すぐには報われなくて味わったくやしい気持ちも全部全部わたしの引き出しの中にしまわれて。

知識や経験取り出すことはもう死ぬまでない引き出しがあるかもしれないけど、わたしというタンスは引き出しが増えるたびに大きくなっていく。

タンスが大きくなればなるほど、また新しいスペースに引き出しをみつけることが楽しくなってきて頑張れる。

あるとき作業なんかをしているときに全然違った引き出しから取り出して使ってみると実は引き出し同士は繋がっていたり。

それがわかると「ほわぁー!そこはそうなるのか!」と推理小説のトリックがわかったときの感動がたまらなくなります。(あくまでこじまはです)

 

わたしの大好きな漫画の1つ『ハイキュー』のある登場人物のセリフに

「自分は天才とは違うからと嘆き、諦めることより自分の力はこんなものではないと信じてひたすら真っ直ぐに道を進んでいくことは辛く苦しい道かもしれないけれど、才能の開花やチャンスをつかむのは今日かもしれない」

 

というのがあります。(ハイキューは名言の宝庫なのでいっぱい紹介したい。こじまのバイブル)

 わたしの引き出し論もこれと一緒じゃないかなって勝手に考えてます。笑

 

どこまで自分は強くならなくてはいけないのか。

本当にわたしに才能はあるのだろうか。

いつになれば「わたしのやってきたことは間違ってなんかなかった」と自信が持てるのか。

泣いても喚いてもその答えは誰も教えてくれなくて、自分でもわからなくて。笑

けれども真っ暗なその場に留まってやめてしまうよりは、わたしは前に進もうと思います。

もがいて、もがいて、もがいてその先には新しいわたしがいると信じるしかできないですが。

 

こんなことを考える、とある冬の日でした。

 

それではわたしの好きな曲の歌詞を置いて、今回は終わろうと思います。

 

「君は全部わかってるだろ?ぼくの親友なんだから。 朝はまたやってくるって」

「どんな暗闇も、どんな季節も永遠じゃないから花は咲くんだって」

「あと少ししたら、あと何回か夜を越えれば会いにいくよ。迎えにいくよ」

「寒い冬が終わりを迎えて、また春の日が来るときまで。花が咲くそのときまで、もう少しそこにいて。待っていて」

 

 

 (元は日本語ではないし、失恋曲っぽいけどいいように訳して、自分を励ましてます。読み取り方は人それぞれだしね!こういう風に好きな歌詞の曲紹介していくの楽しいかも)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私をスキーに連れてって(スノボも可)

こんばんは。こじまです。

テストと課題に埋もれていましたが、復活です。

 

この2、3日のうちニュースをみれば雪という聞かない時間帯はないですね。

 交通機関や流通の乱れが起こっていて大変だなと思う反面、

「今年は雪たくさんあるぞー!新雪最高だろうなー!雪山いきたーい!」

という気持ちが抑えられないです。

 

そう、今日はこじまの趣味のおはなしです。(その1)

 

雪山にある知り合いのペンションに居候しに行くほどスキースノーボードが大好きなんです。

ブランクも含めてですがなんやかんやスキーは15年、スノボは7年くらいやってます。はい。

 これを言うとたいてい「えっ、スキー(スノボ)するの?」とびっくりされます。

 

するよ!

スキーも!

スノーボードも!

Yes,マイスキー&マイボード!!

(ちなみにスキーはサロモンの2015-2016モデルのx-pro、スノボはGRAYのSOLIDをそれぞれシーズン終わりに破格の値段で買っちゃいました。てへっ)

 

普段みんなの目にこじまは一体全体、どう写っているのですか!

 

それはさておき、私の大学生イメージでは大学にはいれば雪山エンジョイライフを満喫できると思っていました。

けど意外とできないものなんですね。滑走日数はそんなに増えてないです。がっかりです。

 

雪山に大学生はいますよ。居候のペンションに夜やんちゃしちゃう大学生のサークルとか泊まってましたし。

リフトも大学生のグループ+こじまでしかなかったですし、きゃっきゃっ言いながらスノボのビンディングつけている横でこじまは1人で黙々とつけて滑って行ったり、スキーで通り抜けましたよーっと(さびしいとか言ってない)

 

費用面のハードルが高いのかそれとも技術面のハードルが高いのか。

 

費用面に関してはアルバイト代をこじま家に納める生活費以外は自分の趣味や楽しそうなことへガンガンお金を注ぎ込む毎日のおかげで感覚が麻痺しました!

なので○万円する板にお金だしたとしても雪山がより楽しくなるなら全くっもって惜しくない!

 

技術面では「はじめはみんな初心者だから大丈夫!」しか言えないです!!

 

ふぅ…。

とにもかくにも行きたいなぁ、雪山。

1度でいいから友達と雪山旅行がしてみたいよー!

誰か連れてってー!(壁打ちだから自分に返ってくるけど、言ってみる)

 

 

 

 

教室とワンピースと私

こんにちは。こじまです。

 

 2018年にはいって1ヶ月が経ちました。

まだ2018年の実感が湧いてきません。笑

 

2017年の自分を振り返ってみると、ゼミに邁進したり、学生委員会がんばったり

アメリカ行ったりフィリピン行ったりしていろいろ学んでました。

 

そのなかで自分のなかで1番変わったなーと思ったのは『ファッションとメイク』

 特に夏から秋にかけてのころに突然「あ、楽しい」って特に思うようになりました。

 

今回はファッションにフォーカスを当てたいと思います。

 

これまでもファッションに自分なりに気にしていました。

でも、それはどっちかっていうと「ダサい」って言われたくないほうに比重をおいてたなと。

 

その昔、こじまは「ダサい」と言われたことにすごくショックを受けました。

 

きっと言った本人はもう覚えてないだろうけど、それなりにトラウマになるくらいダサいダサいと言われたので私は今でも根に持ってます。笑

 

ジージャンにジーンズスカート

スニーカーとリュックサック

スウェット生地のトレーナーにプリーツスカート

ジャケットの下にフード付きのトレーナー

靴から見える丈の靴下

 

ほんの一例ですがダサいと言われたラインナップです。笑

なんとなく分かると思いますが今、街を歩けば結構な確率で遭遇する格好です。

大教室の授業なら1人は絶対いるとも思います。

 

こじまは思います。

「ダサいって言われたのは一体なんだったのか」

 

 

TPOを考えて、自分の好みに合わせて好きな服を選んでいるのにどうしてそんなことを言われなくてはいけなかったのか。

10代だった私は笑って受け流したフリをして、素直に傷ついて、ダサいと言われた服たちは箱にしまいました。

 

でも、実はその意見に同調する必要はないと思いダサいと言われてもその服たちは捨てませんでした。今でも着てる服もあります。

けれどもダサいって言われて悲しいなと思ったことは絶対に忘れないです。

(今でも特にサーモンピンクのワンピースについて言われたことは一生忘れない!笑)

 

その当時より少し広い世界にでて、結局は「自分のものさしの押し付け」だったんだなと気づきました。

自分のスケールのなかでしか生きていなくて、そこから外れた私の服装は”ダサい”

そう思うことは誰だってあるし、私だって「ダサいな」と思うことだってあります。

私の”ものさし”ありきで人に意見したりもしてますし。

ただ、きっと私にダサいと言った人たちはそれを言われた相手がどう思うかなんて微塵も考えていなかったんだなと思います。

自分のものさしの外にも人がいることを知らなかったんだと思います。

(たぶんこの”ものさし”の話、あちこちで思っているので何回も話題にでるかも)

 

骨格とか色味とかどうしても似合わない服は存在してるけれど、好きな服着ていいじゃん。

ただ、人にダサいっていうのであれば自分もダサいって言われても怒るなよ。笑

人を批判していいのは自分も批判される覚悟があるやつだけだぞ。

(ルルーシュも「人を撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけだ」って言ってたよ!)

 

いつかあの人たちが昔、私に対してダサいといった服装をしているのを見かけたら

「まだそんな格好してるの?今さら?ハッハハハハー!」って言ってやりたいかなと思ったけれど、わざわざ同じ土俵にたってやることもないかな。

 

だって、別にもうその人たちとは違う価値観に生きていて、それでいいかなと思ってるので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こじま、ブログはじめるってよ。

こんにちは、こじまです。

関西で大学生(3回生)をしております。

 

『あー、今日こんなこと考えたなー。誰かに話したいなー。あ、でも誰もいないわー』

なんてことがあったとき、今まではTwitterやインスタに書いてきました。

しかし、こじまはなにぶん長文気質なことに気がついたため、ブログを開設した所存であります。(今さら)

 

このブログはタイトルのとおり

「わたしの意見の壁打ち」です。

 

なのでもし読んでいただけるなら、あたたかい目で「こんな考えあるんだな」というかんじで読んでいただけたらと思います。

 

さてさて「壁打ち」とはいえ、はじめての記事は自己紹介がいいそうなのでブログ初心者は素直に従いたいと思います。

 

(^∇^)(記事書くページの横にあるヘルプ曰く「今日印象に残ったこと」とか「これから書いてみたいこと」とか書くのね!)

 

(^∇^)(内容考え中)

 

(^∇^)(え、でも初日に!?好きなものとかを熱く語れって!?アクセル全開やん!?)

 

いきなり趣味とか自分の考え方について書いてドン引きされたくないので、自分の性格診断の結果について書こうと思います。

(「だからって、そんなの聞いてない」なんて言わないで!このブログ、壁打ちですから!)

 

こちら、ちょっと前(?)に流行ったエムグラムを11月ごろにやってみたときの結果です。

f:id:u_w_wanna-next:20180120220810j:plain 

「凝り性」と「合理主義者」

「ストレートな物言い」と「引っ込み思案気味」

「石橋を叩きまくって渡る」と「そそっかしい」

 

ねぇ、なんで共存してるんですかね。

(まぁ、それぞれに思い浮かぶエピソードはありますけどね!)

 

つづいて16personalityies ( https://www.16personalities.com/ja )という性格診断では『討論者』でした。

 

そして、この『討論者』についての説明(抜粋)がこちら。

 

(以下引用)

「討論者型の人達は、究極の悪魔の代弁者で、議論や信条を木端微塵にして、その切れ端を皆の目に届くよう風になびかせるといった過程を生きがいにしています。

「より意志の強い他の計画型とは異なり、討論者型の人達がこうするのは、より深い目的や戦略的目標を達成するためではなく、単純に楽しむためなのです。」

 

 ん?

 

(以下引用)

「討論者型の人達は、負け犬になることにある種の喜びを感じています。」 

 

 

んん?

 

(以下引用)

「楽しく頭をフル回転させながら、一般的な考え方に疑問を投げかけ、自らがかけがえのない存在となって、既存のシステムを作り変えたり、物事を根底から覆して、巧妙で新しい方向へと導いたりします。しかし、自分が提案した物事の実施状況を日々管理しなければならなくなると、悲鳴を上げます。」

 

 

んんん?

 

あれ、全然褒められている気がしない。

 

SなのかMなのかぼかされたあげく、褒めたとみせかけてすぐ落とされている

『討論者』笑

 

もとが英語版なので日本語版の説明は簡易なのですが、どのタイプも「ここは長所・短所」というかんじに「褒めてくれるところ」「気をつけたほうがいいところ」をピックアップしてくれているのに、なんで「討論者」だけこんな仕打ちに…

 

けれども当たってるななんて思うところも多くて。笑

こういう性格診断は就活はじめようみたいなときにも参考になるみたいなので、楽しいですね。

 

 それでは、こんなこじまですがどうぞよろしくお願いします!